お疲れ様です。
先週のマイルCSは1-2-3決着と珍しい結果になりました。
ステルヴィオのビュイック騎手はすごいですね。「スタートが良すぎたから抑えずに前に行った」とコメントしていました。この一瞬の判断が勝ちに繋がりました。あそこで後ろに下げていたら3着もなかったでしょう。
ペルシアンナイトは可哀想ですね。ステルヴィオの斜行により惜しくも連覇ならず。斜行でロスした影響もあっただろうが、「他の馬を見てしまう、ばらけてほしかった」とコメントしてるように真剣に走れなかったようです。今はこの馬がマイルで一番強いかな。
アルアインはなんとなく3着に。やはりマイル路線はレベルが低いようですね。「枠も展開も理想的でした」とコメントしてますが、それでこの結果は・・・。
● ジャパンカップ ●
去年の傾向⇒抑える傾向
完璧に的中した予想⇒3連複2点的中
去年は最高にいい日でした。
3連複2点とシュヴァルグランの単勝を購入しかなりの回収率になりました!!
的中馬券は予想講座にて公開しています。
去年の傾向を使用すれば良いですが、去年は過去10年でしたが今年は過去20年でやりたいと思います。
簡単な傾向
☆海外馬を除いた前走4番人気以下はすべて前走G1☆
・天皇賞秋:9頭
・菊花賞:2頭
☆前走掲示板外は天皇賞秋組のみ☆
・天皇賞秋:6頭
これだけでかなり絞れますね。
アーモンドアイ、キセキ、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、カプリ、サンダリングブルー
●3歳牝馬:3頭
⇒当日上がり2位以内
アーモンドアイはクリアするはずです。
●4歳馬:19頭
⇒16頭がその年のG2以上の芝2000m以上で勝ちがあった。
ない3頭
・ハーツクライ(2番人気)ダービー2着
・ジェンティルドンナ(1番人気)オークス1着
・エピファネイア(4番人気)ダービー2着
スワーヴリチャードは大阪杯勝っています。
キセキは勝ちがないかつ東京2400の実績がない
●5歳馬:15頭
⇒前走G1か京都大賞典で3番人気以内
サトノダイヤモンドは京都大賞典2番人気
●6歳馬以上:5頭
⇒枠順に注目!!
・馬番5・1・1・2・7
※馬番7が好走した1999年(14頭立て)は10着~14着が馬番1~5が独占する珍しい年でした。
⇒好走するには内枠が絶対条件になります。
シュヴァルグランは枠順次第ですね
●海外馬は過去10年1頭も好走なし、その前の10年間は7頭好走
⇒高速馬場になってる今の馬場ではかなり苦戦している。2011年に海外馬が1番人気に支持されていたが6着に終わっている。
⇒内枠になったら考えてもいいかもくらいにしておこう
☆確実に来る馬教えます!!!
過去20年で1番人気が飛んだ年はたったの3年です。
・2014年ジェンティルドンナ(3年連続)
・2011、1999年の海外馬
3年連続好走は他の重賞ですらなかなかないことです。それでも4着だったので強かったですね。
今年の1番人気はアーモンドアイかスワーヴリチャードでしょう。
どっちにしろ1番人気の馬はほぼ100%3着以内です!!!
あとは枠順決定まで大人しく待ちましょう。

最強競馬ブログランキングへ

中央競馬ランキング